便利なロジモプロ
外部サービスと連携
様々な外部サービスと連携ができます。
多店舗一元管理システムや出荷自動化ツール、ショッピングカートやBtoB-ECカートなど大手クラウドシステムなど。
ロジモプロとは
ECを中心とした
物販の発送代行サービスです。
EC事業者様のお悩みは大きく2つ
こんなお悩み
ありませんか?
-
発送業務を
大幅に短縮 -
テレワーク化
推進 -
1点でも
発送代行OK -
システム連携
-
全て
オンライン
人手不足&働き方改革
- 商品管理・保管→出荷作業まで一括代行。発送関連業務を大幅に短縮できます。
- 梱包・出荷作業が無くなり、職場のテレワーク化推進に貢献します。
- 1件・1点からでも発送代行が可能です!個人事業主様のご利用実績も多数。クラウドファンディングのリターン発送にもおススメです。
- API・システム連携で作業を効率化!
- 全てオンラインで完結!
こんなお悩み
ありませんか?
-
初期費用
0円 -
変動費化を
実現 -
配送料は
1件352円〜
使いやすい価格設定
- 初期費用、月額固定費は0円。料金は使った分だけ払えばOK!
- 完全従量課金制のため、出荷ボリューム増減による発送経費の変動費化を実現。
- 配送料は1件352円~。一括大量出荷により安価な料金設定を実現。
Available itemsお取り扱い商品
ロジモプロでは多種多様な商品取り扱い実績があります。
保管方法や取り扱いなど、商品に合わせて最適なご対応が可能です。
知育用品・ペット用品・書籍、ゲーム、DVD・その他雑貨、ノベルティグッズ etc…
Case study導入事例
ロジモプロを導入することでどんな課題や問題を解決できたのか、3社様の実例をもとにご紹介いたします。
発送業務を自社で
対応をされているA社様
売上アップで発送業務が多忙化。午前は販売促進・商品開発など"コア業務"ができるが、午後はスタッフ全員で発送作業。出店先でのセール時は土日も休めず…。
このままでは今後の成長曲線を維持できず、慢性的な人手不足で不安を感じたため、発送業務の外部委託を決定。
倉庫の自社運用と事前の倉庫見学が決め手となり、ロジモプロへの委託を決断。
保管スペース
- 自社の会議室や空きスペースに作業台を並べ作業。ダンボール・緩衝材で手狭に。
- 商品管理も煩雑になり、商品紛失や作業効率の悪化が顕著に…。
- キレイなオフィスが復活!ゆとりのある空間で仕事ができストレスも大幅軽減!
- システム上で商品管理も一目瞭然!
- オフィスから商品が無くなり梱包作業も不要になり、テレワークも可能に!
時間
- 搬入や出荷作業に時間を取られ、サイト更新や新商品選択に時間を使えない。
- 展示会やセミナーに参加できないため情報収集もできず、今後のショップ運営にも不安を感じる日々…。
- 午後の出荷作業が丸ごとなくなり時間を掛けたかった"コア業務"に専念できた!
- 効率的に仕事ができ計画的に休みが取れ、プライベートも充実!社員が明るく積極的になって業績もアップ!
コスト
- 商品を外部に預ける事に抵抗がある。
- 取引先の運送会社と現在の出荷量では大口契約が難しく、加えて資材費の高騰が重なりコスト面で課題が。
- 発送業務の経費が分かりにくい悩み…。
- ロジモプロの配送料は現在よりも低く資材費込みで、大口契約が出来ない課題、資材費高騰の問題が一気に解決!
- 別途保管コストがかかるが、預ける物量で増減するため変動経費できるように。
- 各コストが明確に表示され、不透明だった経費を「見える化」を実現!
発送業務を他社倉庫へ
委託中のB社様
大手モールでEC展開開始した当初よりモールと連携された発送代行を利用。現倉庫は24時間365日稼働で発送の所用期間は短いが、販路拡大で自社サイトを導入した場合、連携外の受注による発送料金は割増料金でコスト増加に…。また保管量の制限、在庫計上に時間がかかるなど一部運用にリスクを抱えていた。
別倉庫への移管検討中、販売サイトを問わずサービス料金一律、多くのシステムと連携可能、自社運営の信頼性からロジモプロへの移管を決断。
コスト
- 現倉庫は連携モール以外使用できない。
- 保管料は"商品の容積"で決まるのが分かりにくく、事前に費用確認が難しい。
- 連携モール以外での受注が増えるほど配送コストが増加してしまう。
- 商品同梱のコストも大きいのがネック。
- 月額固定費・初期費用0円!専用システム、モール、カートとの契約は不要。
- 保管料は商品サイズ毎に1点1日あたりで計算簡単!事前にほぼ正確に算出可能。
- 販売サイトに関わらず"発送サイズ毎で同料金"のため、連携モール以外の受注でもコストが膨れ上がらない!
- 商品同梱の追加費用もリーズナブル。
時間
- 連携モールの受注は発送指示が倉庫に自動で連携されるが、その他受注分指示は都度データ入力が必要。
-
商品が在庫計上されるまで時間がかかり最長7日程度かかることも…。
現倉庫は専用バーコード貼付が必須で、仕入先できず自社対応する際、仕入先→自社→倉庫と配送コストが二重に発生…
- 一元管理システムを利用することで一括自動連携も可能に!
- 商品が午前中に倉庫に届けば当日から順次在庫計上され、翌日には発送可能!リードタイムの短縮に!
- 前倉庫同様バーコードでの商品管理は紐付けが可能で専用バーコード貼付不要。
仕入先から倉庫へ直接納品が可能に!
クラウドファンディングを利用した
物販ビジネスを行っているC様
商材リサーチから独占販売契約、LP制作など力を注ぎ無事目標額達成するも、支援者様へのリターン発送作業が大変で「商品が届かない」等クレームが多数発生。
2回目のプロジェクトにあたり、同じ失敗をしないため発送を外注することを決意。
スポット利用可能、リターン発送に多数実績があるロジモプロへ委託することに。
保管スペース
- オフィスを構えておらず、トランクルームもコスト面で契約断念。自宅で管理・保管することに。
- 商品と梱包資材で圧迫され、作業スペースも限られ梱包作業がより困難に…。
- 自宅経由せず商品をロジモプロ倉庫に直接納品でき、梱包資材も用意されているのでスペースの問題が一気に解決!
- 自宅環境をほぼ変えず発送が可能に。
作業スペース・時間
- 発送作業は梱包、伝票貼付など多くの手作業が必要だが、自宅で作業スペースを満足に確保できず効率化が難しい。帰宅後連日に渡り夜通しで作業するハメに…。
- 発送に伴う作業はロジモプロへの出荷指示登録、支援者様へ発送連絡のみで面倒な手作業から開放!
- 出荷指示はエクセルで一括登録でき、数日かけていた発送作業が1,2時間のデスクワークで済むように。
- リターンも計画通り支援者様に届き、ご満足いただけた!
コスト
- 個人契約ではエリア毎に配送料が違い、配送料を加味した価格設定に苦悩。
- 比較検討した他倉庫では一定期間の契約が必要で、利用しない期間も費用が発生することがネックと感じていた。
- ロジモプロの配送料金はサイズ毎に全国一律料金設定*で、価格設定が容易に!
- ロジモプロは初期費用・月額固定費0円で利用期間の定めもなし。全商品が発送完了後は請求が発生せず必要な期間だけ使えて余分な費用も払わずに済んだ!
* 沖縄県のみ別途1,500円(税込み1,650円)の中継料が発生します。
Flow to useご利用までの流れ
無料ユーザー登録後、
最短1週間でご利用開始!
FAQよくあるご質問
契約期間の定めはありますか?
ございません。短期間限定のご利用もOKです。
受注・発注形式の販売でも発送代行は可能でしょうか?
可能です。仕入先様からの直接納品にも対応しております。
冷凍・冷蔵の商品にも対応していますか?
申し訳ございません。冷凍・冷蔵の商品はお取り扱いできません。
海外への発送には対応していますか?
申し訳ございません。海外発送には対応しておりません。
土日祝日にも発送はしてもらえますか?
ゴールデンウイーク、お盆期間、年末年始、その他弊社が定める休日を除き土日祝日の発送にも対応しております。
倉庫の所在地を教えてください。
倉庫は千葉県柏市にございます。